今回は 桑田佳祐の やさしい夜遊び です。土曜の深夜に近い番組ということもあり、かなりエロでくだけた番組です。何十年も続く夜の鉄板番組で、サザンオールスターズ、桑田佳祐さんのファンにとってはたまらない番組だと思います。桑田さんが自身の近況、音楽トピックスを語り、自身の曲中心に、時に演歌、オールディーズ、ニューミュージックとジャンルを問わず、自身の思い出とともに、曲をかけていきます。また、奥様の原 由子さんも時々出演され、ご夫婦で対談されたり、原さん自身がピンでパーソナリティされたりするケースもあります。毎週土曜日 夜11時から民放FMで放送されています。
事務所関係のスタッフも同席している様で、時々会話に入ってきます。東大出のスタッフもおられるようで、それが桑田さんの自慢の様です。番組的には桑田さんのファンクラブ的な要素が強く、読まれるメッセージは毎回、賞賛がほとんどで、時に聞いているのがうんざりすることもありますが、桑田ワールドは堪能できると思います。時々代行DJを立てて、番組を放送することもあり、桑田さんの仲間たちでも成り立っている番組です。先回紹介した山下さんは、決して自分以外の人にDJは余程の事がない限り譲りませんが、桑田さんはむしろ周りに仕事をふっているような感もあります。それぞれの個性が出てとても興味深いです。
桑田さんも現在68歳でご活躍で、ちょい悪ではありますが、とてもリスペクトできます。ボーリングが趣味の様で、毎週されている様です。幼少期にボーリングをやっていたのがもとで、その時厳しくも楽しかったようで、現在は全国的なボーリング大会を催すほどになり、応援ソングも作っているくらいです。思うのですが、スポーツを始めると、とかくうまくなろう、上をめざそうと指導者は、ある意味躍起になります。特に子供の、サッカー、野球にその傾向が強いですが、プロになるのは、ほんと砂粒ほどの一握りです。であれば、そのスポーツを楽しむことを第一義に考え、皆を試合に出し、そのスポーツの楽しさ、魅力を経験し、そのスポーツのファンとなってもらうのが、あるべき姿だと思います。ほんとにうまい子は、ほっといても自分からどんどん上を目指していきます。そのファンとなった子供たちが、将来観客、スポンサーとなり、そのスポーツを社会的に支える存在となることは、桑田さんを見ても明らかです。
最後にオリンピック等のナショナルソングを桑田さんが作成する機会が多いですが、組織的に各公的機関等にプロモーションしている感じがして、ちょい悪で、エロいですが、桑田さんの凄みを感じます。以下にラジコのリンクを貼っておきます。
返信がありません