それからの単身赴任3

前回出版した単身赴任のすすめの本の反応で、著者は仕事ばかりしている印象で、読んでいて面白くないとの投稿を頂きました。本にも書きましたが、単身赴任のメリットは、家族がいないため、ある意味24時間仕事に集中できる事があげられます。

しかし、50歳を過ぎたあたりから、仕事だけの人生もつまらないと感じはじめました。定年まであと10年となり、自分の定年時のポジションも大方予想できるようになり、また会社より任される仕事も定年に向けた仕事となるため、時間的にも精神的にも余裕ができてきました。

そこでまず趣味である読書に注力するようになり、平均月3冊位は本を読むようになりました。ジャンルはなるべく偏らないように、興味の向くまま、小説、エッセイ、経済投資関係、人生訓、啓発関係と気の向くままに、なるべく新しく読む著者中心に読み進めています。このブログにもUpしていますので、参考に頂き、ぜひ読んでみてください。おすすめの本しかUpしていませんので、何か人生を考える上で参考になると信じています。

平日は読書中心ですが、週末休日はサブカルチャー、漫画とDVD三昧を続けています。漫画はスポーツ、食品関係、話題の作品中心に毎週2~3冊、DVDもゲオでその時々の話題作中心に毎週1作品を見ています。すでにこの生活が10年以上つづいていますので、ほとんどの流行作品は読破、視聴しています。こちらもおすすめの作品は、ブログに挙げていますので、ぜひ参考にして視聴してみてください。

しかし、日本という国はありがたく、ブックオフ、ゲオが発達しているので、千円もあれば本も漫画もDVDも十分楽しめる、満足度の高いコスパを得ることができます。本当に日本にブックオフとゲオがあってよかったと、心より感謝したいと思います。ありがとう、ブックオフ、ゲオ!!

また、感想を時としてXに投稿することにもチャレンジしています。Xの不思議で面白いところは、時に150万のアクティビティがつくこともあれば、50しかつかないこともあり、どこに違いがあるのかまだ理解できません。今後、研究していきたいと思いますし、それが楽しみです。

カテゴリー:

返信がありません

コメントを残す