チャットGPTアプリ版試してみました2 ブログのロゴを作成してみました!

第二弾として私のブログのロゴを作成してみました。1日無料で作成してくれるロゴは1回4個まで、 24時間経過しなくても、1晩過ぎれば無料作成は可能なようですが、その後は有料版アップグレードの案内がでて、無料での作成はできないようです。さらに将来、この縛りは強くなるかもしれません。何日かに分けて作成してみました。

画像の説明欄に以下のコメントを入れ最初は1個の作成をお願いしました。

力強く、誠実で、忍耐強い、単身赴任のすすめをロゴに入れる

下のロゴの部分は意味不明ですが、それなりに満足の行く結果でした。

続いて、ブログの冒頭の固定部分、

ひとりの時間を味方につけた、無敵の自己管理術が成功を導く。

「寂しい」「侘しい」と、とかくネガティブなイメージばかりの単身赴任。

確かに家族と離れて過ごすひとりの時間は長く、これをどのように活用するかが、楽しく、有意義な生活を送ることができるかどうかの大切な鍵となるのです。

「時間を制する者が単身赴任を制する」のです。
そのための心得とワザを、単身赴任歴足掛け10 年、現在も継続中の著者が詳細に解説します。
を入れて、操作方法がある程度わかり、1回に4つの作成を依頼すると、

時間のワードが多く入っていたのか、時間の部分が強調されすぎている感じがあります。ちなみに4個リクエストすると、1日1回のみの作成となり、後は有料案内掲示があり、作成できませんでした。1個目と4個目が同じデザインですね。なぜかはわかりません。

そこで、時間のキーワードを抜いた、

ひとりを味方につけた、無敵の自己管理術が成功を導く。

これをどのように活用するかが、楽しく、有意義な生活を送ることができるかどうかの大切な鍵となるのです。

そのための心得とワザを、現在も単身赴任継続中の著者が詳細に解説します。で4個依頼すると、

となりました。逆に時間的要素が足りない気がします。

自分として気に入ったロゴは以下の2つとなりました。

素朴な疑問ですが、なぜ男性のロゴが入る場合、ひげが入る事が多いのでしょうか。海外の影響なのか、映画とかを見ると、日本人に比べ、ひげをはやしている男性は確かに多いような気がします。

以上、Xとかに発信していく時、状況に応じてすべてのロゴを活用していければと思います。

会社のロゴ作成募集とかに、活用、応用できるかもしれないですね。

カテゴリー:

返信がありません

コメントを残す