家のクリーニングについて

いざ契約、入居と言う時になってくると、お約束のように不動産屋から物件のクリーニングを薦められます。

私の経験より単身赴任物件で約5万円前後の費用がかかります。会社で費用を負担してくれるなら実施しても良いと思いますが、個人で支払う場合は必要ないと思います。

理由としては、前の入居者が退出する時、入居時の現状復帰が原則であり、大家さん又は代理の不動産屋立会いの元、確認が行われるのが通常です。

私も何回か引越ししましたが、確認前に部屋を綺麗に掃除するのが常識です。もし、掃除が行き届いていなければクレームが入り、その時点で清掃料を家主より請求され敷金より差し引きされる可能性があります。

物件によっては退去時ハウスクリーニング費用を強制的に支払う様契約書に記載されている事も多くあります。

また、下見の段階で部屋が汚ければ誰も借りようと思いませんので、ある程度家主が清掃しているのが通常です。

また、入居時万一ダニ等の虫がわいている、エアコンがタバコ臭くて使えない等の問題があれば、世間一般の常識として大家さんにクレームを入れれば、駆除、清掃してくれると思います。

もし、対応してくれなければ消費者相談センターに相談するか、自分でバルサンを2回焚き、市販のエアコンクリナーで清掃すれば事足ります。

その場合、大家さんにその旨クレーム、こちらで対応する事を伝えておいた方が無難と思います。

出来れば入居前にエアコンは一度作動させ、におい等確認しておいた方が良いと思います。

私も金沢市の単身赴任先に入居した時、ガス会社の検診で給湯器が故障して動かない事が判明しましたが、大家さんに言ってすぐ新しい製品に交換してもらいました。もちろん、負担費用はありませんでした。

カテゴリー:

返信がありません

コメントを残す