1ルーム、1K、1LDK、2Kあたりが主流と思われます。私の経験からすると予算、掃除の手間を考えると2Kあたりが無難だと思います。
以前、福井市内で住んでいた赴任先は、1LDKの今風の作りでオールフローリング、間仕切りもカーテ1枚のみのSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)を想定した造りでした。
そのため、1階には法人がオフィスとして1室賃貸していた程でした。実際、住むには広すぎて掃除が大変なのと、フローリングのため埃が目立ちやすく、1週間も掃除をしないとすぐに埃だらけとなってしまいました。
また、間仕切りが実質ないため大きな部屋を冷暖房しなければならず、必要以上の光熱費がかさみました。
この事より、2K位で部屋とキッチンの間にしっかりとしたドア等の間仕切りがある住居の方が、掃除もしやすく冷暖房の光熱費も節約出来かつ快適と思われます。
実際、現在の金沢市の赴任先は前述の条件に合った2Kであり、福井時代より快適な生活を送っています。
最後に窓は風が通りやすい対面に間取りされている部屋が良いと思われます。これも福井と金沢の比較になりますが、福井の赴任先は玄関以外片方にしか窓がなく、窓を開けてもほとんど風通しがありませんでした。
一方金沢の赴任先は対面に窓があるため、風通しも良くさらに角部屋のためもう一面にも窓が2つあります。夏は窓を開けっぱなしにして、ほとんどエアコンによる冷房を入れずに過ごせ節電、節約につながりました。
返信がありません