さて、最後に大学になります。私の考えで、基本浪人はさせない様にしました。周りの情報を聞いていると、浪人したからと言って現役より上の大学へ行った人は少ない印象を受けるからです。 浪人したからと言って、希望する大学へ行けると […]
続いて、中学校について述べます。地域の荒れた小学校、その卒業した生徒の通う荒れた中学校と言うのがお約束ですが、子供のかよった中学校は、以前は荒れていた時期もあったようですが、教育委員会により立て直しに成功した時期でした。 […]
続いて学校そのものについて論じていきたいと思います。まず、小学校について述べます。 子供の通っていた、小学校は入学当時荒れており、一部クラスでは学級崩壊がおこり、うつで休職する先生がいるくらいの小学校でした。 子供さんに […]
続いて、学習塾についてふれたいと思います。今や小学校低学年より高校卒業までほとんどの子供が塾に通う時代となりました。 うちの子供も同じように小学校低学年はそろばん塾、高学年より学習塾に通いだし、高校卒業まで通っていました […]
続いて3人の子供との関係ですが、おかげさまで皆、高校卒業の年齢に達しました。一様に手のかからない年齢となり、子育てもひと段落というところです。 単身赴任を始めたころは下の子が、幼稚園に入園したころ、上の子がまだ小学校低学 […]
私の人生で最重要事項である、家族との関係について述べます。おかげ様で、単身赴任の期間に皆元気にすくすくと成長しました。 これもひとえに、妻の多大な協力のおかげです。家族と過ごす時間は私の場合、単身赴任のため限られましたが […]
その後 約6年 単身赴任のすすめを自費出版してから、約6年の歳月が流れました。 私は現在も金沢で単身赴任中です。おかげ様で健康で仕事も充実し、家族、同僚に囲まれながら日々楽しく生活しています。 子供も大きくなり手が離れ、 […]
はじめに コロナウイルス流行を受けて 単身赴任のすすめを自費出版してから、約6年の歳月が流れました。私も今年56歳となり定年の見えてくる歳となりました。 計画では定年間際に、もう一回、私の単身赴任について総括する意味で本 […]
前述しましたが40~50歳代の働き盛りの性欲をいかにコントロールするは切実な問題です。このコラムにて少し補足したいと思います。 結論から言うと家庭の安定、コストの面、健康面から考えて、自慰が一番安全、安心なコントロール方 […]
こまごまとした事に付いて記します。 まず、トイレのふたは用を足した後常に閉めておく方がお金のたまりが良くなります。 これは、億万長者の斎藤一人さんが言っていた事の様です。私も本で読んで最初半信半疑でしたが、赴任先自宅とも […]
最近のコメント