単身赴任先での観光、散歩

自宅に帰らない週末、または平日仕事前、仕事後に赴任先を観光、散歩してみるのも面白いと思います。

特に自宅に帰らない週末を活かして、赴任先を観光してみてください。異郷の地で暮らしていますのでその土地ならではの名所旧跡町並みが存在し、とても興味深く目新しく刺激に満ちた新たな発見が多く存在すると思います。

私の場合仕事柄休日車が利用できませんので、自然徒歩での移動になり行動範囲が限られますが多くの経験をしました。

例えば福井の場合福井駅前を歩いて散策しました。小学校時代遠足で敦賀市よりバスで来た所で、その当時はまさに高度経済成長時代真只中で、街には人が溢れすごく活気があり田舎者の私には大都会の様に思いました。

今は再開発が進み、きれいになりましたが、数年前は歩いてみると駅前はさびれ人通りも少なく、シャッター商店街と化していました。まさに、隔世の感があり日本の少子高齢化を肌で感じる事が出来ますし、郊外に大型ショッピングセンターができ都市のドーナツ化減少も目の当りに感じる事が出来ました。

金沢においては詩人室生犀星の出生地近くでもある犀川のほとりが、綺麗な芝の遊歩道に整備されておりその遊歩道を散策したりしています。

天気がよければ白山群の山容が望めすばらしい眺望が見られます。

また、金沢は何と言っても前田利家が築いた加賀百万石の城下町であり、すぐ近くに旧城下町並みを保存した観光スポットがあります。

こちらも歩いて観光し江戸時代の藩士がどの様な生活をしていたのか偲ばれ、とても興味深い体験が出来ました。

最後に私の金沢における最もお気に入り場所ですが、旧金沢紡績工場後で現在は金沢市芸術村となっている所です。

この場所は広大な工場跡地をほぼ更地にし芝生広場にしています。そして、サッカー場とか野球場とかに区切ることなく、ただ広大な芝生広場として市民に開放しています。

そのため、市民がそれぞれにランニングしたり、散歩したり、場合によってはミニサッカー、グランドゴルフと自由にルールを守って活用しています。

ちなみに犬の散歩は禁止されている様です。この様な場所が金沢駅のほど近くに存在し、駐車場を含め24時間利用できるのは金沢ならではと思います。

私の赴任先からも10分程度で行け、休日はもちろん仕事が終わって時間があるときには散歩して楽しんでいます。この楽しみも単身赴任ならではと思います。

カテゴリー:

返信がありません

コメントを残す