8.赴任生活スタート

実際赴任生活が始まるにあたりその流れ、入居後の隣人とのトラブル解消方法について私の経験をふまえながら述べます。

賃貸契約についてのスケジュールとしては不動産屋に事前に連絡を入れて希望物件を説明し、物件紹介同行のアポイントメントを取ります。

当日に同行し数件物件を紹介下見させてもらい、その足でその後不動産屋にて気に入った物件を仮押さえします。

その後、会社の総務、又は契約代理業者へ連絡と言う流れが一般的です。この一連の流れが半日、又は1日で完了させなければならないのが通常と思われます。

そのため、主要駅に近いエリアに住みたいのか、マンションかアパートか、何階以上に住みたいのか、家賃の予算は等を予め決めて物件を紹介してもらう必要があります。

その後、実際の物件を確認し、車の騒音、日当たり、風通し、買い物しやすさ、住みやすさ、隣人の雰囲気、治安状況等部屋と周りの環境に下見の段階で気を配りながら物件を選択する事となります。毎日住む場所となりますので、慎重に選択する事をお薦めします。

併せて、車を持ち込む場合は駐車場も同時に同じ不動産屋で契約した方が手間が省けます。

駐車場はなるべく住居に近い方が便利です。ほとんどの物件は住居に隣接して駐車場を持っています。

特に住居の下で屋根が付いている物件はお薦めです。現在の金沢市の赴任先は1階部分が駐車場で雨、雪にぬれることなく車に乗れます。

また、夏は日陰になり涼しいです。少し駐車場代は高くなりますが得られるメリットは大きいです。

そして、総務、又は代行業者に申請し、手続き後会社契約が一般的に結ばれます。

カテゴリー:

返信がありません

コメントを残す